介護保険の届出

公開日 2015年08月01日

加入者

 介護保険は、市町村が運営し、40歳以上の方全員が加入します。
40歳になると、自動的に加入することになりますので、特に手続きをする必要はありません。
加入者(被保険者)は、年齢によって2つのグル−プで構成されます。

セル

第1号被保険者

2号被保険者

対象者

65歳以上の方

40歳以上65歳未満の方

サービス利用の対象者

「要介護認定」を受けた方。

対象となる病気(※特定疾病)により「要介護認定」を受けた方。

介護保険被保険者証

65歳以上の方全員に交付されます。 「要介護認定」を受けた方に交付されます。

介護保険負担割合証

「要介護認定」を受けた方全員に交付されます。

「要介護認定」を受けた方に交付されます。

転入・転出の手続き

転入

転入の届け出の際に、前住所地で要介護認定を受けている方は、前住所地で発行された「受給資格証明書」を添えて、要介護認定申請をする必要があります。
※住所地特例施設に入居される方は、窓口でその旨をお申し出下さい。

転出

転出の届け出の際に、介護保険被保険者証を町に返還してください。
なお、介護保険を利用している方は、転出時に要介護度などを記載した「介護保険受給者資格証明書」を交付しますので、転入先の市町村へ提出してください。

お問い合わせ

長寿社会課
TEL:088-699-2190