定期予防接種

公開日 2024年04月01日

感染症から子どもを守るために、予防接種は効果の高い手段のひとつです。

定期予防接種は、法律で定められている予防接種です。

接種場所や接種時期等詳しくは、個別通知でお知らせします。接種当日、松茂町に住民票がない場合は接種できません。転入先の市町村にお問い合わせください。

なお、対象年齢に該当するお子さんで、まだ受けていない予防接種がある場合は、保健相談センターへご相談ください。

 

予防接種の種類

対象年齢

個別通知の時期の目安

ヒブワクチン

生後2〜60か月に至るまで

生後2か月

小児用肺炎球菌ワクチン

生後2〜60か月に至るまで

生後2か月

四種混合

生後2〜90か月に至るまで

生後2か月

五種混合 生後2〜90か月に至るまで 生後2か月

B型肝炎ワクチン

生後1歳に至るまで

生後2か月

ロタウイルスワクチン

1価ワクチン:生後6~24週0日後まで

5価ワクチン:生後6~32週0日後まで

生後2か月

不活化ポリオ

生後2〜90か月に至るまで

 

BCG

生後1歳に至るまで

標準接種年齢は生後5か月から8か月

生後2か月

麻しん(はしか)・
風しん(三日はしか)
混合

1期 ; 生後12〜24か月に至るまで

2期 ; 小学校就学前年度

生後1歳

就学前年度

水痘

生後12〜36か月に至るまで

生後1歳

日本脳炎

1期 ; 生後6〜90か月に至るまで

  標準接種年齢は3歳から

2期 ; 9歳以上13歳未満

生後3歳

 

生後9歳

 

二種混合 

11歳以上13歳未満

小学6年生

ヒトパピローマウイルス感染症予防接種

(子宮頚がん予防ワクチン)

・小学6年生から高校1年生の女子

・平成9年4月2日から平成19年4月1日生まれの女性で

3回接種が完了していない人

 

 

※対象者のなかの「至るまで」とは、その月の前日までです。(例60か月に至るまでは、60か月の前日までのことです。)

 「生後●週●日後まで」とは、生まれた日の翌日から起算して、生まれた日の翌日を0週1日後と考えます。(●週●日後の日も含みます。)

※それぞれの詳しい接種回数などご不明な点がありましたら、保健相談センターまでご連絡ください。

※16才未満の方が、保護者の代わりに代理人(お子さんの日頃の健康状態をよく知っている成人した親族の方)に同伴してもらい、予防接種を受ける際には委任状が必要です。保健相談センターにご相談いただくか、下記より委任状をダウンロードし、ご記入の上で接種される医療機関にご持参ください。

子どもの予防接種 委任状[PDF:67.1KB]

 

日本脳炎予防接種について

平成17〜21年度の積極的接種勧奨の差し控えより、接種機会を逃した方々に接種が確保されました。

対象者;平成7年4月2日〜平成19年4月1日生まれの方(接種期限は20歳未満)

平成19年4月2日~平成21年10月1日生まれの方(13歳未満の1期が完了していない方)

接種場所;委託医療機関

接種回数;1期1回目、2回目、追加(計3回)

     2期(1期を終えた9歳以上の方です。)

・接種希望の方で予診票をお持ちでない方は、保健相談センターまでご連絡ください。

■日本脳炎予防接種に関する情報は、厚生労働省ホームページでご案内しています。

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou20/annai.html

 

お問い合わせ

保健相談センター
TEL:088-683-4533直通

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード