公開日 2022年02月25日
5歳~11歳の方も新型コロナウイルスワクチンを受けられるようになりました。対象の方には順次接種券をお送りします。ご案内をお読みいただき、ワクチンを受けるか、お子さまと一緒にご検討ください。
なお、掲載内容につきましては、国の方針により変更する場合がありますので、ご了承ください。
対象者
松茂町に住民票のある5歳~11歳までの方
平成22年4月2日から平成29年2月28日までに生まれた方には、接種券を発送しています。
平成29年3月1日以降に生まれた方は、5歳を迎えた翌月に接種券を順次お送りする予定です。
接種開始日
令和4年3月7日(月)から
予約方法
小児用専用コールセンター;
【電話番号】0120-003-820(お間違えのないようおかけください)
【受付時間】午前8時30分~午後8時00分(土日祝も対応)
インターネット;こちらからアクセスしてください
接種場所
県内の医療機関
新型コロナワクチン小児接種医療機関一覧[PDF:2.73MB]をご確認ください。
ワクチンの種類・接種回数
ファイザー社製の小児用ワクチン
通常3週間の間隔を空けて2回接種
接種費用
無料
注意事項等
・他の予防接種を受ける場合は13日以上の間隔を空ける必要があります。
・予診票の署名欄には保護者の署名、接種日には保護者の同伴が必要です。保護者の同伴ができない場合は。松茂町保健相談センター(☎088-683-4533)までご連絡ください。
・1回目接種後に12歳を迎えた場合は、2回目も小児用のワクチンを接種することとなります。12歳を迎えたあとに接種を希望される場合は、板野郡新型コロナワクチン予約・相談センター(☎088-624-9833)までご予約ください。
接種方法に関する詳細は徳島県ホームページをご覧ください。
ワクチンに関する詳細は厚生労働省ホームページをご覧ください。
新型コロナワクチンに関する電話相談窓口(コールセンター)
板野郡新型コロナワクチン予約・相談センター
新型コロナワクチンに関する一般相談窓口
☆電話:088-624-9833
☆FAX:088-624-9855(聴覚に障がいがある方など電話相談が難しい方専用です。相談用紙はFAX相談用紙[DOCX:19.4KB]をご利用ください。)
☆受付時間:8時30分~17時30分(土日・祝日含む)
徳島県新型コロナワクチン専門相談コールセンター
接種後の副反応など、医学的知見が必要となる専門的な相談
☆電話:0120-808-308
☆FAX:0120-939-412
☆メールアドレス:vaccine_tokushima@bricks-corp.com
☆受付時間:全日(土日・祝日含む24時間)
なお、FAXとメールでの相談は聴覚に障がいのある方、在住外国人の方等、電話相談が難しい方を対象としております。
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
☆電話:0120-761770(フリーダイヤル)
☆受付時間:9時00分~21時00分(土日・祝日含む)
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード