令和5年度新型コロナワクチン接種について

公開日 2023年04月19日

ワクチン接種事業の実施期間が、令和6年3月31日まで延長されました。

◎令和5年4月1日以降も自己負担なし(無料)で接種を受けることができます。

◎また、5月8日からは対象が65歳以上や重症化リスクが高い方等に限定される、「令和5年春開始接種」が開始されます。対象者は以下をご確認ください。

◎「令和5年春開始接種」の対象とならない方は、9月以降に実施予定の「令和5年秋開始接種」で接種が可能です。

◎現在実施している「令和4年秋開始接種」は、令和5年5月7日で終了します。令和5年5月8日から始まる「令和5年春開始接種」の対象にならない人で、接種を希望する場合は、5月7日までに接種をお願いします。

◎初回接種は継続して実施します。

令和5年度における新型コロナワクチンの接種のイメージ

出典:厚生労働省リーフレット「令和5年度新型コロナワクチン接種についてのお知らせ[PDF:1.47MB] 」より抜粋

令和5年春開始接種について

令和5年4月21日8時30分から、令和5年春開始接種(5月8日以降接種分)の予約を開始します。

詳細については、下記をご参照ください。

対象者

初回接種(1・2回目接種)を終了し、前回の接種から3ヶ月が経過した以下の方

・65歳以上の方(接種日時点)

・医療従事者、高齢者施設等の従事者

・5~64歳で基礎疾患を有する方(基礎疾患を有する人の範囲は以下のとおりです。)

基礎疾患を有する人の範囲

18~64歳の方

以下の1~14に掲げる病気や状態の方は、通院または入院している方が対象です。

1.慢性の呼吸器の病気

2.慢性の心臓病(高血圧を含む。)

3.慢性の腎臓病

4.慢性の肝臓病(肝硬変等)

5.インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病

6.血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。) 

7.免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む。)

8.ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている

9.免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患 

10.神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等) 

11.染色体異常 

12.重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態) 

13.睡眠時無呼吸症候群 

14.重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している(※)、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している(※)場合)

※精神障害者保健福祉手帳又は療育手帳を所持している方は、通院又は入院をしていない場合も対象です。

15.BMIが30以上である 【BMI = 体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)】

5~17歳の方

以下の1~12に掲げる病気や状態の方は、通院または入院している方が対象です。

1.慢性呼吸器疾患

2.慢性心疾患

3.慢性腎疾患

4.神経疾患・神経筋疾患

5.血液疾患

6.糖尿病・代謝性疾患

7.悪性腫瘍

8.関節リウマチ・膠原病

9.内分泌疾患

10.消化器疾患・肝疾患等

11.先天性免疫不全症候群、HIV感染症、その他の疾患や治療に伴う免疫抑制状態

12.その他の小児領域の疾患(高度肥満、早産児、医療的ケア児、施設入所や長期入院の児、摂食障害)

接種回数

令和5年春開始接種として、1人1回

使用するワクチン

ファイザー社または武田/モデルナ社のオミクロン株対応ワクチンを使用します。

接種券について

次に該当する方は、前回接種日から3ヶ月を経過する頃に、接種券を順次発送します。

・高齢者(65歳以上:接種日時点)

・過去に松茂町で、基礎疾患を有する者として接種券発行申請をされた方

※上記の令和5年春開始接種の対象者で、未使用の接種券がお手元にある場合は、その接種券をお使いいただけます。(接種券は送付しません)

 

基礎疾患を有する方で上記に該当しない方、及び医療従事者、高齢者施設などの従事者の方は、申請が必要です。

接種券の申請は、窓口・電話・郵送で受け付けます。

窓口・郵送で申請される方は、以下の申請書にご記入の上、申請してください。

(令和5年春開始)接種券申請書【基礎疾患を有する方用】[PDF:135KB]

(令和5年春開始)接種券申請書【医療従事者等の方用】[PDF:53.1KB]

提出先は松茂町保健相談センターです。

住所;〒771-0220 松茂町広島字三番越2-2

電話;088-683-4533

予約方法について(町内医療機関)

予約には接種券が必要です。接種費用は無料です。

接種券が届いた方で、接種を希望される場合は「板野郡新型コロナワクチン予約・相談センター」または「インターネット」から予約を行ってください。

令和5年4月21日8時30分から、令和5年春開始接種(5月8日以降接種分)の予約を開始しています。

【板野郡新型コロナワクチン予約・相談センター】

 受付時間:8時30分~17時30分(5月までは土日・祝日も含む、6月以降は平日と土曜日のみ開設

 電話番号 :088-624-9833  

       (お掛け間違いが多発しています。必ずご確認の上、お掛けください。)

【新型コロナワクチン接種予約サイト】

■予約はこちら

新型コロナワクチン接種の予約

24時間受付可能

■スマートフォン用二次元コード

QR_364011_松茂町

松茂町内接種場所について

個別接種;井上医院、浦田病院、クリニック釈羅、春藤内科胃腸科、谷口耳鼻咽喉科クリニック、松茂内科、芳川病院

※各医療機関では予約受付はおこなっておりません。

※現時点、松茂町内医療機関ではファイザー社のワクチンを取り扱っています。

前回の接種から3ヶ月以上経っても接種券が届かない方へ

前回接種後に転入された方、海外で接種された方などは、接種情報がないため接種券が発送できません。

接種券が届いていない方は保健相談センターまでご連絡ください。

また、松茂町外で発行された接種券は、松茂町に転入した後は使用できません。

お問い合わせ

保健相談センター
TEL:088-683-4533直通

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード