公開日 2024年02月27日
令和6年3月11日午後、国の戸籍情報連携システムのアクセス集中に対応するシステム改修等の完了の報告がありました。
ただし、広域交付は当面の間、本籍地への問い合わせが必要となり、交付までに時間を要しますのであらかじめご了承ください。
■戸籍証明書等の広域交付
令和6年3月1日から、戸籍法の一部改正に伴い、以下の取扱いが開始されます
◎本籍地以外の市区町村の窓口でも、戸籍・除籍証明書の請求が可能になります。
◎戸籍届出(婚姻・転籍など)の際、戸籍証明書(戸籍謄本)の添付が原則不要となります。
■広域交付の請求ができる戸籍証明書及び手数料
◎戸籍証明書(戸籍謄本)1通につき450円
◎除籍証明書(除籍謄本・改製原戸籍謄本)1通につき750円
(注意事項)
※戸籍・除籍証明書の抄本や戸籍の附票、身分証明書などは広域交付の対象外です。従来どおり、本籍地へご請求ください。
※請求の際には、必要な戸籍の本籍、筆頭者氏名などの記入が必要ですので、あらかじめご確認のうえお越しください。
※他市町村の戸籍の交付は、通常の戸籍証明書より時間を要しますので、お時間に余裕を持ってお越しください。
■広域交付の請求ができる人
◎本人及びその配偶者
◎父母、祖父母など(直系尊属)
◎子、孫など(直系卑属)
(注意事項)
※上記の請求者本人が、役場開庁時に住民課窓口に来庁いただき請求する必要があります。
※委任状による代理人請求、郵送請求、第三者請求及び職務上請求はできません。
■請求の際に必要な書類
◎(窓口に来られた方の)マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど官公署発行の顔写真付き本人確認書類
※本人確認を厳格に行うため、請求者の顔写真付き本人確認書類の提示が必要です。