公開日 2025年05月02日
松茂町に住民登録されている方を対象に実施します。受診回数は年度中に1回に限ります。該当者には、5月中旬に検診案内通知をお送りしています。職場等で受診される機会のある検診項目は該当になりません。
・要予約、要申込と記載のある検診は、保健相談センター窓口、電話またはネット予約にてお申し込みください。
ネット予約はこちら☞けんしん予約システム「アイテル」
・集団検診は受診人数に限りがありますので、予約受付開始後、お早めにご予約ください。
・胃がん、肺がん検診で使用する検査着の貸し出しを中止しています。以下の服装でお越しください。
胃がん検診・・・無地のTシャツ(肌着)、チャック等の金具の付いていないズボン(ジャージ等)
肺がん検診・・・無地のTシャツ(肌着) ※色は何色でも大丈夫です。
◎令和7年度各種検診
胃がん検診(エックス線検査) ※要予約
バリウムを飲み胃部レントゲン検査をします。対象となる方は、40歳以上です。
検診日 |
6月20日(金)、6月21日(土)、6月23日(月)、6月25日(水) 11月7日(金)、12月16日(火) |
受付時間 | 午前7時30分~午前10時30分 |
自己負担金 | 900円 |
場所 |
松茂町保健相談センター |
予約受付期間 |
5月19日(月)午前8時30分~ 受診希望日の1週間前まで |
胃がん検診(内視鏡検査) ※要申込
契約医療機関で胃カメラを実施します。対象となる方は50歳以上です。
なお内視鏡検査を受けられる場合は2年に1回の受診となりますのでご注意ください。
検診期間 | 令和7年6月~令和8年1月 |
自己負担金 | 4,100円 |
場所 | 県内契約医療機関(申し込み時に一覧表をお渡しします。) |
申込受付期間 |
6月~1月 受診希望日の2週間前まで |
肺がん、結核検診 ※要予約
胸部レントゲン検査をします。対象となる方は、40歳以上です。喀痰検査は、肺がん検診を受診された50歳以上の方で、喫煙指数600以上の方です。(喫煙指数=1日喫煙本数×喫煙年数)
検診日 |
6月20日(金)、6月21日(土)、6月23日(月)、6月25日(水) 11月7日(金)、12月16日(火) |
受付時間 | 午前7時30分~午前10時30分 |
自己負担金 | 肺がん検診200円 喀痰検査600円 |
場所 | 松茂町保健相談センター |
予約受付期間 |
5月19日(月)午前8時30分~ 受診希望日の1週間前まで |
◎11月4日(火)、11月7日(金)、各自治センター等を巡回します。詳細は10月発行の保健相談センターニュースでお知らせします。
※結核は免疫力が低下すると発病リスクが上がります。現在の結核患者の多くが高齢者と言われています。65歳以上の方は、年に1回結核検診を受ける義務があります。この機会にお受けください。
大腸がん検診 ※集団検診は要予約
便の潜血の有無を検査します。対象となる方は、40歳以上です。
☆集団検診
容器回収日 |
6月20日(金)、6月21日(土)、6月23日(月)、6月25日(水) 10月16日(木)、10月21日(火)、11月7日(金) 12月16日(火)、2月10日(火)、2月12日(木) |
受付時間 | 午前7時30分~午前10時30分 ※10月分は受付時間9時~13時です。 |
自己負担金 | 300円 |
場所 | 松茂町保健相談センター |
予約受付期間 |
5月19日(月)午前8時30分~ 検体提出日の2週間前まで |
☆医療機関検診
検診期間 | 令和7年10月1カ月間 |
自己負担金 | 500円 |
場所 | 町内医療機関(10月発行の保健相談センターニュースでお知らせします。) |
※事前に案内が必要な方は、保健相談センターまでご連絡ください。
骨粗鬆症検査 ※要予約
対象となる方は、30歳から69歳の女性で、かつ過去3年以内に受けていない方です。
検診日 | 11月4日(火) |
自己負担金 |
500円 |
場所 | 松茂町保健相談センター |
予約受付期間 |
詳細が決まりましたらお知らせします。 |
※詳細は、10月発行の保健相談センターニュースでお知らせします。
子宮頸がん検診(子宮頸部細胞診検査)
対象となる方は、20歳以上の女性で前年度検診を受けていない方です。希望される医療機関へ予約のうえ、受診してください。
検診期間 | 令和7年6月~令和8年3月 |
場所 | 県内契約医療機関(お送りしている各種検診日程表でご確認ください。) |
持参物 | 受診券、保険証 |
自己負担金 | 1,200円 |
乳がん検診(乳房エックス線検査等)
対象となる方は、40歳以上の女性で前年度検診を受けていない方です。希望される医療機関へ予約のうえ、受診してください。
検診期間 | 令和7年6月~令和8年3月 |
場所 | 県内契約医療機関(お送りしている各種検診日程表でご確認ください。) |
持参物 | 受診券、保険証 |
自己負担金 | 1,500円 |
※2月10日(火)、2月12日(木)に、保健相談センターで乳がん集団検診を実施する予定です。(詳細は1月発行の広報まつしげでお知らせします。)
☆子宮頸がん・乳がん検診では無料クーポン券該当の方がいます。
令和7年度 子宮頸がん・乳がん検診無料クーポン券該当者 | |
子宮がん検診 | 平成16年4月2日~平成17年4月1日生 |
乳がん検診 | 昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生 |
●無料クーポン券は、前年度検診を受けられた方も該当です。
●該当者にはクーポン券を5月下旬にお送りする予定です。
前立腺がん検診
対象となる方は、50歳以上の男性です。
検診期間 | 令和7年10月1カ月間 |
場所 | 町内医療機関(10月発行の保健相談センターニュースでお知らせします。) |
自己負担金 | 400円 |
※事前に案内・問診票が必要な方はご連絡ください。
肝炎ウイルス検査 ※要申込
対象となる方は、40歳以上で今まで検査を受けられていない方です。
検診期間 | 令和7年10月1カ月間 |
場所 | 町内医療機関(10月発行の保健相談センターニュースでお知らせします。) |
自己負担金 | 無料 |
申込受付期間 |
受診希望日の1週間前まで |
歯科検診
対象となる方は40歳以上です。 (20歳・30歳・40歳・50歳・60歳・70歳の方は歯周疾患検診)
検診期間 | 令和7年9月1カ月間 |
場所 | 町内歯科医療機関(9月発行の広報まつしげでお知らせします。) |
自己負担金 | 600円 |
※事前に案内・問診票が必要な方はご連絡ください。
がん精密検診協力医療機関について
検診の結果「精密検査が必要」との通知が届いた場合は、必ず精密検査を受けましょう。
各種がん検診の精密検診協力医療機関は以下のとおりです。
令和7年度大腸がん精密検査協力医療機関[PDF:156KB]
令和7年度乳がん精密検査協力医療機関[PDF:94.2KB]
令和7年度子宮がん精密検査協力医療機関[PDF:98.7KB]
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード