公開日 2025年05月21日
妊婦期から子育て期までの切れ目ない支援と経済的負担軽減を目的に、令和4年度から開始された「出産・子育て応援事業」が子ども・子育て支援法に基づく「妊婦のための支援給付」として法制度化され、令和7年4月1日から開始しています。
この制度では、妊婦の産前産後期間における身体的・精神的・経済的負担の軽減を図るため、妊婦支援給付金を支給します。
対象者
松茂町に住民票を有する妊婦及び産婦等
支給要件
①他の市町村で国の出産・子育て応援給付金による出産・応援ギフトの支給を受けていない方
②妊婦が妊娠届出時に面談を受け、妊娠初期アンケートに回答すること(1回目の支援給付)
③妊娠8か月頃に実施する「すくすく電話訪問」でのききとりによるアンケートに回答すること
④産婦がこんにちは赤ちゃん訪問等で面談を受け、出産後のアンケートに回答すること(2回目の支援給付)
※流産・死産・人工妊娠中絶等の場合も給付の対象となります。申請についてご案内しますので、ご連絡ください。
※申請完了後、振込までに1か月から2か月かかります。
支給方法
①妊娠届出時の面談等を実施後に1回目の支援給付金5万円を支給
※妊娠届出時に妊婦名義の通帳口座番号等が分かるものをお持ちください
②妊娠8か月頃に実施する「すくすく電話訪問」でのききとりによるアンケートに回答すること
③出生後こんにちは赤ちゃん訪問(出生後2か月頃)で面談等を実施後に2回目の支援給付金、児1人につき5万円を支給
お知らせ
松茂町こども家庭センター、すくすくエールからお知らせします。妊娠期から出産・子育て期までの切れ目のない相談支援を行います。
何かお困りごとやご相談がありましたらお気軽にご利用ください。
問い合わせ先
こども家庭センター(母子保健担当)
TEL 088-683-4535
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード