公開日 2025年09月29日
【対象者】
松茂町に住民票があり、本人が接種を希望する方で、下記の1、2のいずれかに該当する方
- 接種日に65歳以上の方
- 60歳以上65歳未満の方で、心臓や腎臓、呼吸器に日常生活が極度に制限される重い病気がある方およびヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害で日常生活がほとんどできない方(保健相談センターまでお問い合わせください。)
【公費負担で接種が受けられる医療機関】
- 松茂町内の医療機関
井上医院、浦田病院、クリニック釈羅、春藤内科胃腸科、つつみ内科・脳神経内科・リウマチ科、松茂内科、芳川病院
- 県内契約医療機関
契約医療機関については、必ず保健相談センターにご確認ください。予診票の持参が必要です。
※医療機関には必ず事前に予約してください。
【実施期間】(ワクチンの供給量、または流行状況により変更する場合があります。)
- 高齢者のインフルエンザ予防接種 … 令和7年10月1日 から 令和8年1月15日 まで
- 高齢者の新型コロナウイルス感染症予防接種 … 令和7年10月1日 から 令和8年3月31日 まで
※各医療機関の診療時間内にお受けください。
【接種回数】
インフルエンザ・新型コロナともに1回ずつ
※この期間に1回のみです。後日重複接種が判明した場合は費用を請求させていただきますのでご了承ください。
【自己負担金】
- 高齢者のインフルエンザ予防接種 … 1,600円
- 高齢者の新型コロナウイルス感染症予防接種 … 4,000円
※生活保護世帯の方はいずれも無料で受けられます。
【当日持参するもの】
- インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種予診票(町内の医療機関には設置しています)
- インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種済証(町内の医療機関には設置しています)
- マイナンバーカード、資格確認書など住所氏名年齢が確認できるもの
※インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンの同時接種は、医師が特に必要と認めた場合に可能です。詳しくは、接種医療機関にご相談ください。
お問い合わせ
保健相談センター